開発フレームワークの技術習得について

はじめに

miku.moe は開発フレームワークとして OpenPNE3.8 を使用しています。

また、OpenPNE3.8 は Symfony1.4 というPHPフレームワークにより作成されています。

従って、miku.moe を開発するためには、まずは PHPの技術を習得する必要があり、さらに Symfony1.4 および OpenPNE3.8 について学習する必要があります。

このページでは、PHPは別途学習するものとして、Symfony1.4 および OpenPNE3.8 に関する情報を整理したいと思います。

Symfony本

秀和システムより、日本Symfonyユーザー会 著 の公式解説書が出ていたようです。

Chapter 12ではOpenPNE3にも触れてあるので勉強がものすごくはかどりそうです。

サポートサイトにはリンク集やトラブルシューティングについても記載があってよさそうな感じです。

Symfony1.4 について学ぶ

Symfony とは

SymfonyはMVCデザインパターンによるWebアプリケーションフレームワークで、PHPにより書かれています。

また、データベースとして mySQL などを使用することができますが、データベースをオブジェクト指向で扱うために、PropelまたはDoctrineという仮想オブジェクトデータベースを用いています。(OpenPNE3.8 では Doctrine1.2 を使用しています)

Symfonyの設定ファイルはYAMLで記述されています。

また、Symfonyコマンドラインを用いることで、データベース入出力を行うクラスの雛形やフォームを作成することもできるので、開発の際にそういったものを1から記述する必要がなくなります。(入力データのバリデーションなども含まれるのでセキュリティ面でも安心)

Symfony1.4/Doctrine1.2 を学習するためのリンク

Symfony のリファレンス関係

OpenPNE3.8 について学ぶ

OpenPNEとは

公式サイトにOpenPNEについての説明があります。

公式ドキュメントとゆかいな仲間たち

最新版のOpenPNE3.8についてはあまり記事がないようですが、少し古いバージョンのものでも参考になるかと思います。

OpenPNE 開発のためのリンク

他の形式に出力 HTML TXT